並木 幸久(MIKI)
プリンシパル
並木幸久は、南カリフォルニア大学(USC)及び同大学大学院院で生物医学工学、電気工学及びコンピュータ・エンジニアリングを学習し、卒業しました。大学及び大学院で得た知識及び経験に基づいて、(独)産業技術総合研究所(AIST)で、研究者として組織工学、ナノテクノロジー、ナノバイオテクノロジー、先進医療技術、幹細胞関連の技術の国際協力及び産業化の開発を行い、基礎技術の実用化及び産業化のトランズレーションに努めました。基礎技術のトランズレーションを推進する為に、(株)国際総合知財ホーディングス(WIPH)を設立し、組織工学に関連した基盤技術、ナノテクノロジー、幹細胞関連の技術、ヘルスケアインフォマティクス(健康情報技術)、遺伝子工学、先進医療技術及びヒトの生活の質(QOL)を支える技術を事業化するトランズレーションビジネスを手掛けています。並木は、QOLを研究し、ヒトの生活に必要な技術の探求を行っています。
|